情報を知識へ、知識から行動へ

このブログは主に私が読んだ本を自分の言葉でアウトプットする目的で作られたものです

インプット大全 

はい!やっと一冊目を読み終わりました〜

 

目次見て自分の興味がある場所だけ読みましたが、それでも読み切るのに

時間でいうと「2時間」くらいかかりました。

もちろん一日で読みきったわけではないですよ!

何日かに分けて数十ページずつ読みました。

まあ理想を言うと読み出して3日以内に読み切ってしまうのがいいんですけどねー

やっぱりインプット始めからアウトプットまでの期間は短いに越したことはないですからね。

メモとか線引とかしてもあまり時間置くとすぐ忘れてしまいますから!

 

さて、そろそろ本題に移りますね...

 

今回読んだ「インプット大全」なのですが、調べていたら結構有名な本みたいですねー

どこの本屋もおすすめの一冊としてピックアップしてありました。

因みにamazonのレビューも「☆4.2 レビュー数400超え」でした(2021.03.04時点)

 

で、内容に関してなのですが

この本は本のタイトル通り勉強や読書などでの学びの「」を上げるための

ある程度具体的なインプット方法が書かれています。

 

この本を読んで学んだことは

良質なインプットにはアウトプットが必要不可欠

アウトプットするならインプットした直後

インプットする目的を事前にしっかり決める

ということでしょうか。

 

...あなたはこう思ったはずです

「え?一冊本読んで得た知識それだけ?」

そうですね。一冊読んで得たものがこれだけというのは少ないかもしれません。

ですが自分としては十分かなと思います。

というのもこの本にも書かれていることですが

3つ以上の気づきが得られたとするとそれは十分価値あるものを手にできている

と確信しているからです。

これまでいろんな本を読んで実際に行動に移したからこそ思います。

 

では、せっかくなので今挙げた3つの気づきについて話していきます!

 

良質なインプットにはアウトプットが必要不可欠

これはこの本を一通り見てから思ったことです。

この本のいたる所にインプットとアウトプットをセットにして行うと良いといったニュアンスの説明が見受けられたので、こういう結論に至りました。

でもぶっちゃけ読者からしたら

アウトプットをセットに行うというのはわかったけど

どのくらいアウトプットに時間をさけばいいのかのほうが問題だと思います。

読書にしても 1ページ読む、要約する を繰り返していたら頭おかしくなりますからね...

結論を言うと

2週間に3回のアウトプット

することで学んだこと、読んだことが確実に長期記憶として脳に記憶されるようです。

補足するとこの2週間とは「最初のインプット」から2週間です。

アウトプットの方法はいくつもあるのですが私が思いつくのは

SNSでの発信(ツイッター等)

・ブログでの発信

・友達に話す(できれば感想をもらう)

・ノートに自分なりにまとめる

くらいでしょうか。

4つ目は個人的にアウトプット前にやる準備としてのアウトプットかなと思ってます。

そしてこれも大事なことなのですが

アウトプットしたらできる限り「フィードバック」をもらうようにしましょう。

というかください。お願いします!orz

 

アウトプットするならインプットした直後

いやこれほんとに大事です。

いわゆる「熱い(冷たい)うちに」ってやつです。

やっぱりインプットしてすぐにアウトプットしないと、学習効果が低いみたいですね

というか私も読み始めてからこの記事を書くまでに5日くらい空いてしまったんですが、始めの方は殆ど覚えていませんでした笑

 

突然ですが、料理ってそのままにしておいていると腐っていきますよね?

腐ったら皆さんどうしますか?

聞くまでもなく捨てますよね...

そう、インプットした情報も徐々に腐っていくんです。

「腐ったら捨てる」当たり前です。

だっていらないんだもの

この一連の流れが脳の中で起きているんです。

こう考えるとアウトプットは「食べること」に近いのかなと私は考えます。

料理も食べることでようやく血となり肉となるのです。

 

インプットする目的を事前にしっかり決める

私はこの本を読むにあたって、事前に

 「読書と勉強の効率的なやり方を知る」

という目的を決めていました。

決めていないとどうなるの?と思いますよね

 

答えは

「その本の内容が全然頭に入らない」です...

 

もちろん目的が曖昧でも本を読めば「知識」にはなります。

でも、インプットする目的がないと

「行動」に行き着かないと私は考えます。

 やっぱりどんな「知識」も実際に「行動」して「知恵」に変えないと

殆どの場合役に立ちませんから。

自分も知識止まりの考えがたくさんあるので一つずつ行動して知恵にします。

 

 

それでは最後にアクションプランを一つ皆さんに提示して締めようと思います。

 

まず自分は今何を知りたいのか考えてください

具体的な例としてここでは読書術を知りたいとします。

読書術を知りたいのならばインターネットで興味を引く本を探します。

本を選ぶときはできるだけ有名な本やベストセラー本を選ぶようにしましょう。

(信頼性のある本を選ぶ)

そして本を選んだらざっと予習をします。

方法としては

youtubeなどの本の要約をしている動画を見たり

amazonなどのレビューを見たり

します。

次に実際に本を買ってまずは目次を読み、自分が興味を惹かれるページを線などを引いてマークしてパラパラと本全体に軽く目を通します。

そのときに気になる事が書かれていたらページを折り曲げるなどしてマークします。

ここからやっと読み始めます。まずはマークしたページをしっかり読み込んでください。線を引いたり、メモを書いたりして「深く」読むのです。

このとき「読んだあとにアウトプットする」ことを前提として読んでください。

これだけでインプットの質が上がります。

私だったら読んだ後はブログに書くと言うことを前提に読み込んでます。

(ブログに書く前にノートにまとめるんですけどね。)

後は、実際に読んだ内容をブログやSNSなどでアウトプットしたら

完了です。

 

 

ここまで記事書いて思いました。

「内容薄!!!!!!!!!!!!!」

でも今はこれでいいかなと思ってます。

これから少しずつ文章力とか語彙力とか必要なスキルを身に着けて

読んでておもろい記事をかけるようになります。

それまで長い目で見ていてください...

 

ではまたお会いしましょう

ば〜い

 

「知識が行動に変わったとき、人は初めて"知恵"を得る」

 

学び効率が最大化するインプット大全

学び効率が最大化するインプット大全

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずはじめに自己紹介を

 はじめましてsyenbroと申します

 

 今回が初めての投稿ということで「まずは自己紹介を」と思いこの記事を執筆いたしました。

 あまり丁寧な口調だと眠くなりそう...というかかったるくなってきたのでもう普通に書きますね!

 

 改めて皆さんはじめまして!syenbroです〜

といってもいつもは「シェン」って呼ばれてるのでそっちで覚えてもらえると

こちらとしても嬉しいです!

 

 さて、このブログを開設した理由なんですけど、ブログ名にある通り

 本から得た情報を自分なりに解釈し、

  アウトプットによって知識へと改変させる

これを行うためにこのブログを開設しました。

 ただ、「情報」「知識」に改変したところで「あぁ、為になった」くらいにしかならないので、このブログではその本から得た知識から

         「具体的なアクションプラン」

を一つ以上考えてブログに書くことにします。

 

自己紹介と言いつつただのブログの内容の紹介になってしまいましたが

この辺で終わらせていただきますね〜

これから最初のうちは一週間に1つのペースでブログの更新をしていこうと思います。

ブログ自体も

  短く、人間らしく、明快に 

                  をモットーに執筆していきます!

 

分かりづらいところやなぜそう思ったか分からないといった部分があったら、

遠慮なくコメントなどのフィードバックをよろしくおねがいしますorz

 

「知識が行動に変わったとき、あなたははじめて”結果”を手にするだろう」

 

それでは皆さんまた会いましょう〜